
feature
ピッティ・ウォモの日本ブランド
靴・皮革製品関連で10ブランド以上が出展
ピッティ・ウォモは、フィレンツェで開催されるメンズ・ファッションの世界的見本市。2012-13秋冬シーズン向けが、1月10~13日に開催されたが、ほぼ10年振りに訪れた…

news
ミカム・ジャパンブース、
9月展出展者募集がスタート
--受注出来るブースを目指し募集は10事業者
経済産業省は、伊・ミラノで開催される国際靴見本市MICAM(ミカム)にジャパン・ブースを設置して来たが…new!!!
独のファッションブランド「KENNEL & SCHMENGER」、売場展開進む
--伊勢丹、三越の基幹店他、大阪に直営ブティックも
ドイツの婦人靴ブランド「KENNEL&SCHMENGER(ケンネル・アンド・シュメンガー)」が、日本での…new!!!
「Yuko Imanishi +」でミカム2度目の挑戦
--日本らしさが評価されパリのブティックから受注
㈱ドゥ・ラマーレは、昨年9月のミカムに初出展したが、…new!!!

shoes
ドクターマーチンとリバティのコラボ・シューズ、日本でも販売スタート
「ドクターマーチン」とリバティのコラボレーション・モデルの販売…new!!!
自分のスタイルを求める世代に向けた「three generations」
「three generations」は、大阪の靴卸…new!!!
今秋冬デビューの「Ch’aska」は、
今秋冬物でデビューの新ブランドを紹介したい…new!!!
まだあった、欲しくなるレインブーツ。
今年の梅雨入りは遅いようだが…new!!!
エラスティック素材によるジオメトリック・デザインで、
「ミックスジャム」は、大手靴メーカー…new!!!

people and talk
ドイツのネツイShoe People
ベアトルさんとシュテルンケさん
靴製法解説書を企画中。いい本、作るよ!
「ドイツ人の国民性」とネットで検索してみた。「厳格」「誠実」「生真面目」というのが、大方の結果。やっぱり…。
というのは、筆者が知っている、靴絡みのドイツ人は、偏執的なくらいにネツイ。ドイツ人はそういう性向を持っているのか、確かめてみたくなった次第だが、靴に関わる人の共通点なのか、それとも「生真面目」の裏返しなのだろうか。…

series
連載 about Foot and Shoe 2
靴にまつわる間違った常識 その1
足が痛いのは、靴が小さいから…

Fashion&Culture
アート展「超群島」に除染する靴
「菜の花ヒール」
スプツ二子!と串野真也のコラボレーション…
information
靴で生きようとする人、必聴!!
第8回「トークセッション」
勝見茂×城一生+曽田耕が語り出す
「手づくり靴を生業にするには」
--6月30日午後6:20からスタジャムプレイス青山で開催
「トークセッション」は、モゲワークショップの主宰者の勝見茂さんと、…new!!!
台東区の創業支援施設「浅草ものづくり工房」が第二期入居者を募集
応募期間は、6月11~25日
台東区が開設しているインキュベート施設…new!!!
6月の見本市&合同展示会
6月は、メンズ・ファッション来春夏コレクション時期….new!!!