shoes
Posted on 2012/11/13
「ブロガ・ヴィダル」
ジャック・オブ・オール・トレーズは、ファッション全般のインポート販売を手掛ける。最近のヒット・ブランドでは、シルバーを中心にしたアクセサリー「ジャスティン・デイビス」があるが、元々は靴。「トリッカーズ」、それに靴デザイナー、パトリック・コックスの「ワナビー」では、一時代を築いた感がある。
「ブロガ・ヴィダル」は、そのジャックのブランドだが、ジャック初のオリジナル靴ブランドだ。
デザイナーは、菊谷眞洋。パリのステュディオ・ベルソーでモード・デザインを学び、卒業後はパリのファッション・ブランド「BLESS」のアシスタント・デザイナーを務める等した後、帰国。靴好きで、往年のヒット・モデルにも詳しいということで、デザイナーに抜擢された。
ブランド名は、強靱な靴で巨大な怪物フェンリルを踏み潰したという、ケルト神話に登場するヴィダル神に因んでいるが、デザインにおいて踏み潰そうとしているのは、既成のスタイルだ。
2013年春夏のテーマは、バンダリズム。
バンダリズムとは、古代ローマに侵攻したバンダル族の略奪行為に由来し、文化や戯絵術品などの文化財、あるいは尊ぶべきものを破壊、もしくは汚すことを意味している。
大きな安全ピンが付いたオペラ・パンプス、ベルトで締められたタッセル、またアイレットがたくさんのボーリングシューズ等々。定番モデル、言ってみれば権威化されたスタイルを皮肉っぽくデザインすることで、アンチ・テーゼを示し、新しいスタイルに転位させようとしているのだ。
デビューは、2011年春夏。ポルトガル生産ということもあり、当初から海外市場を意識。ロンドンでのショールーム、また昨年からピッティ・ウォモやパリのプルミエール・クラスに出展。その成果が出始め、注目度が高まっている。
2013春夏は、国内のデザイナーのショーに採用された他、レディスのファッション・ブランド「エンフォルド」とのコラボレーションも実現させた。
http://www.jackofalltrades.jp/v2/brand_info.php?id=75
「ブロガ・ヴィダル」2013春夏
「エンフォルド」とのコラボレーション・モデル
「ブロガ・ヴィダル」2013春夏
「ダーミ・ヴィンテージ」
クロコに、トカゲ、高級革の代名詞のような素材だが、それをカジュアルにしてしまったのが「ダーミ・ヴィンテージ」だ。
意表を突いた発想に出たのは、イタリア・トスカーナのアーリー・プロジェクト社。
トスカーナは、革産業の郷。同社の創業者一族は元々、トスカーナの地主であったと言うが、土地柄から靴材料販売を手掛けるようになった。1950年代のことであると言うから、イタリア製靴業の発展に従って業容は拡大し、販路は世界に。そしてヘンロン社の製品を扱うようになった。
ヘンロン社は、シンガポールのタンナーだが、ハ虫類の鞣しと加工に優れた技術を持っており、特にワニ革では、世界トップシェアを誇っている。
そしてこのワニ革を販売するだけでなく、自らが使用し靴製造に乗り出す。1999年のことだ。
しかし、話はまだ続く。ワニ革を熟知しているからこそ、普通のワニでは飽き足らなくなり、ブランド名にある通り、ヴィンテージ。わざと古びさせ、カジュアルなワニ革を作ることに成功したのだ。
そこに生まれたのが「ダーミ・ヴィンテージ」。第一弾は、ワニ革をヴィンテージ加工し、スニーカーに仕立てた。これは、伊勢丹紳士靴売場などが取り上げた。
そして2013年春夏は、ヴィンテージのトカゲで、羽根物のカジュアルを発表した。
日本総代理店のアーリー・プロジェクツ・ジャパンによると、「小売価格は10万円を超えない予定」と言うが、何事も二極化が進む昨今、高級カジュアルとして打ってつけだ。
http://www.allyprojects.jp/
ヴィンテージ仕上げのクロコのスニーカー
2013春夏新作のトカゲのヴィンテージ
「ドクターマーチン」は、永遠の定番。今秋冬は、ファンでなくても注目してしまいたくなるファッション状況だが、こだわり派に人気が高いのが、Made in England、つまりノーザンプトンの自社工場製のクラフテッドシリーズだ。
しかも、トウのシェイプが刷新された、新しいモデルが登場している。ポインテッド気味のシェイプなのだが、エレガントさが加わり、モッズっぽいスーツとかに合わせると、独特のテイストが演出できそうだ。
そして、アッパー素材にも特徴を持たせている。シルバーとゴールドのコンビのウイングチップも見逃せないが、英国伝統のテキスタイルを使用したモデルがお勧めだ。
まずは、ロキャロン社のスコットランド・タータン。
タータンと言うと、スコットランドの民俗衣裳キルトと思い浮かべるが如く、スコットランドの文化に根ざし、スコットランド人のアイデンティティに結び付く素材だ。ロキャロン社が、そういう伝統を尊重し、良質の伝統素材を供給し続けている会社だ。
もう一つは、説明の必要無しのハリス・ツィード。その温もりのあるテイストにマッチするようにカラーリングしたドクターマーチン・ソールを使用。あのハリス・ツィードのラベルがライニングに縫い付けられている。
新靴型でシャープな印象に(メンズ)
ロキャロン社のタータン使用モデル(レディス)
ハリス・ツイード使用モデル(メンズ)